ホリスティックカーテン専門店
カーテンクレール名古屋

カーテン相談が迅速で親切丁寧と名古屋で口コミ評判が高いお店クレールです。ホリスティックというコンセプトで家族が安心して暮らせる、カーテン選びをサポートさせていただきますのでぜひお声がけください。

  • ライン
  • 電話番号
  • メール

目的の商品が決まっている方は品番検索してください。カーテン生地の購入もできます。

選ばれておかげさまで21周年!安心と信頼の実績!
  • 初めての方
  • 会員登録
  • カートをみる
  • ログイン
体質改善カーテン無料診断
LINE登録
LINEの登録はこちらから

クレールサイト内検索で商品をすばやく見つけましょう!

忙しいワーキングママのための抗ウィルス・抗菌・防カビカーテン選び

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンのカタログはこちら

毎日仕事と育児の両立に奮闘するワーキングママの皆さま。子どもの健康を守りたい、でも限られた時間の中で家事をこなすのは本当に大変ですよね。特に、お部屋の衛生管理は気になるけれど、なかなか手が回らない…そんなジレンマを抱えていませんか?
実は、カーテンは目に見えないウイルスや菌、カビの温床になりやすく、お子さまの健康に影響を与える可能性があります。しかし、忙しい毎日の中で、こまめな洗濯やお手入れまで手が回らないのが現状です。
そこで、お掃除の手間を大幅に減らしながら、お子さまの健康を守れる、新しい選択肢をご提案させていただきます。

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンのメリット

1-1 抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンの特徴とは

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンは、通常のカーテンに比べて特別な加工や素材を使用し、菌やウィルスの繁殖を抑えることができるカーテンです。これらのカーテンは、生地に抗菌剤や防カビ剤を練り込んだり、繊維に抗ウィルス加工を施したりすることで、空気中や触れた際に増殖しやすい細菌やカビ、ウィルスの活動を低減させる効果を持っています。また、これにより嫌な臭いの発生も抑えられ、清潔で快適な空間を保つことが可能です。特に小さな子どもや高齢者がいる家庭では、健康を守るためにこれらのカーテンを選ぶことが重要です。カーテン自体が日常の生活の中で手軽に使用できる衛生管理アイテムとして機能するため、忙しいワーキングママにとっても、家族の健康維持をサポートする頼もしい存在となっています。

1-2 カーテンによる菌やウィルスの抑制効果

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンには、細菌やウィルスの付着を抑える特殊な加工が施されています。これにより、カーテン表面に菌が付着しても、その成分がウィルスや細菌の活動を抑えるため、感染リスクが低減されます。また、これらの効果は定期的な洗濯や換気を行うことでさらに持続させることが可能です。特にインフルエンザなどが流行する時期には、空気中のウィルスが家庭内で広がるのを防ぐ手助けにもなります。抗菌加工は、繊維に薬剤を浸透させてあるため、繰り返しの洗濯にも耐え、長期にわたり効果を発揮します。結果として、忙しい日常の中でも家族全員が安心して生活できる環境が維持できます。

1-3 お部屋を清潔に保つカーテンの役割

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンは、部屋の中を清潔に保つ重要な役割を果たします。カーテンは窓や出入口を覆うため、空気の流れや湿気が集まりやすい場所に設置されます。そのため、菌やウィルス、カビが繁殖しやすく、清潔さが保たれないと家族の健康に悪影響を与える可能性があります。抗菌・防カビ機能があるカーテンは、これらの問題を予防し、部屋全体の清潔さを保つのに役立ちます。また、衛生面に配慮しながらも、見た目やデザイン性も重視した商品が多いため、インテリアとしても優れており、手軽に清潔な空間づくりができます。

1-4 小さな子どもに安心なカーテン素材

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンは、小さな子どもがいる家庭において特に重宝されています。乳幼児は免疫力が弱く、感染症にかかりやすいため、カーテンなどの生活環境に触れる物の清潔さが重要です。抗菌加工が施されたカーテンなら、菌やウィルスの繁殖が抑えられ、子どもが触れても安心です。また、無害な成分が使用されているカーテンを選ぶことで、アレルギーのリスクも低減できるため、子どもの健康に配慮した住環境を整えることが可能です。さらに、低ホルムアルデヒドの素材など、肌への負担を最小限に抑えた商品もあり、成長期の子どもにも安全な選択となります。

1-5 一般的なカーテンとの違い

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンと一般的なカーテンの違いは、菌やウィルスに対する抑制効果にあります。通常のカーテンは特別な加工がされていないため、湿気やほこりがたまりやすく、特に長期間使用すると菌やカビの温床となりがちです。一方、抗菌・防カビ加工が施されたカーテンは、空気中の汚れや湿気から発生するカビや菌の増殖を防ぎます。また、消臭効果があるものも多く、部屋の空気を常に爽やかに保つことができます。特に忙しいワーキングママには、清掃や換気の手間が軽減できる点で、これらのカーテンが非常に役立つ存在です。

1-6 カーテンが抗菌・防カビ機能を持つ理由

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンは、繊維そのものに特殊な加工が施されているため、菌やカビの繁殖を抑えることができます。これには、銀イオンや亜鉛などの抗菌成分が利用されることが多く、これらは菌の細胞を破壊したり、繁殖を抑制したりする効果があります。防カビ機能については、湿気が多い環境下でもカビが発生しにくいよう設計されており、特に日本のように湿度の高い地域で有効です。また、抗菌加工は環境にも配慮されており、安全性が確保された材料が使われているため、家庭内の健康リスクを抑えつつ、清潔さを維持できるのが特徴です。

1-7 忙しいママに最適なメンテナンスフリーの特徴

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンは、忙しいワーキングママにとって、メンテナンスフリーという点で理想的なアイテムです。これらのカーテンは、抗菌や防カビ加工が施されているため、頻繁なクリーニングが必要なく、長期間にわたって清潔さを保つことができます。汚れが付きにくく、ほこりもたまりにくい設計になっているため、軽く払うだけで日常のケアが済むものも多いです。また、一部の製品には自宅の洗濯機で手軽に洗えるものもあり、洗濯後も抗菌効果が持続するように工夫されています。家事や育児に追われる中で、少しでも手間を省けるのがメンテナンスフリーの魅力です。

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンの選び方

2-1 子どもがいる家庭向けの安全性重視の選び方

子どもがいる家庭では、抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを選ぶ際に、特に安全性に注目することが重要です。まず、カーテンに使用されている抗菌剤や防カビ剤が安全であることを確認しましょう。小さな子どもは好奇心からカーテンに触れたり、口に運んだりすることがあるため、毒性が低く、人体に影響のない成分が使われているカーテンを選ぶことが安心です。また、低ホルムアルデヒドや無添加の素材を選ぶことで、アレルギーや皮膚への刺激を最小限に抑えることができます。特に「赤ちゃんに優しい」「低刺激」などの記載がある商品は、子どもが触れても安心です。さらに、抗ウィルスや抗菌・防カビ性能が長期間維持されるかを確認し、長持ちするカーテンを選ぶことで、日常のメンテナンス負担も軽減できます。

2-2 部屋ごとに最適なカーテンの選び方

家の中でも、リビングや寝室、キッチンなど、部屋の使用目的や環境によって最適なカーテンの選び方が異なります。リビングは人が集まり、汚れやすい空間であるため、抗菌・防臭効果に優れたカーテンがおすすめです。また、寝室では抗ウィルス効果があるカーテンを選ぶと安心でき、特に花粉症やアレルギーを持つ家族には有効です。さらに、湿気の多い浴室やキッチンの近くに使う場合は、防カビ効果が高い素材を選ぶと、カビの発生を防ぎやすく、清潔な環境を維持できます。部屋ごとの機能性を意識し、家族全員が快適に過ごせるカーテンを選ぶことで、家全体の衛生を保ちながら、インテリアにも統一感を持たせることができます。

2-3 カビや菌の繁殖を防ぐ素材選びのポイント

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを選ぶ際、カビや菌の繁殖を防ぐために素材の特徴を確認することが重要です。特に、ポリエステルやアクリルなどの合成繊維は、カビが発生しにくく、抗菌加工も施しやすい素材です。また、カーテンに銀イオンや銅イオンが配合されているものは、菌やウィルスの増殖を抑える効果が高いことが知られています。湿気に強く、洗濯耐性のあるカーテンを選ぶことで、汚れがつきにくく、メンテナンスも簡単です。さらに、UVカット機能が付いているものは、日差しによるカーテンの劣化を防ぎ、長持ちさせるのに役立ちます。こうした素材選びを意識することで、長期間にわたってカビや菌の発生を防ぎやすくなり、衛生的な環境を保つことができます。

2-4 UVカットや防臭機能があるカーテンもおすすめ

抗ウィルス・抗菌・防カビ機能に加えて、UVカットや防臭機能があるカーテンを選ぶことで、さらに快適な生活環境が実現します。UVカット機能のあるカーテンは、太陽光による色あせを防ぐと同時に、部屋の中の家具やフローリングの劣化も抑えることができます。また、防臭機能付きのカーテンは、空気中の臭いを吸着して分解することで、常に清潔な空間を保てるため、リビングやキッチンなど臭いがこもりやすい場所で特に効果を発揮します。さらに、UVカットカーテンは外からの熱も抑えるため、夏場の冷房効率を向上させ、エコで快適な室温管理にも貢献します。このように、複数の機能が付いたカーテンを選ぶことで、より多機能で便利な生活アイテムとして長く活用できるでしょう。

2-5 リビングと寝室に合わせたカーテンの違い

リビングと寝室で使うカーテンには、それぞれ異なる機能やデザインが求められます。リビングは家族が集まり、外からの日光が差し込む場所であるため、抗ウィルス・抗菌・防カビ機能に加え、UVカット機能や防臭機能が備わったものがおすすめです。これにより、日中の快適さと衛生的な空間を保つことができます。一方、寝室のカーテンには、抗ウィルス効果に加えて、遮光性能のあるものを選ぶと、快適な睡眠環境が整います。特に夜間に遮光性が高いカーテンを使用することで、睡眠の質が向上し、健康維持にも役立ちます。こうした用途に応じて最適な機能を持つカーテンを選ぶことで、家全体がより快適でリラックスできる空間になります。

2-6 長持ちするカーテンの選び方とお手入れ方法

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを長く愛用するためには、選ぶ際に耐久性やお手入れのしやすさも考慮する必要があります。まず、素材に注目し、ポリエステルやアクリルなど、耐久性のある繊維を選ぶとよいでしょう。さらに、防汚加工が施されているものや、洗濯機で丸洗いが可能なカーテンは、日常的な手入れが簡単で、清潔を保ちやすいです。また、洗濯後に効果が持続する抗菌加工のカーテンを選ぶと、メンテナンスの頻度を減らしつつ、抗菌効果を長期間維持できます。定期的にほこりを払ったり、換気を行って湿気を逃がすことで、カーテンの寿命を延ばすことも可能です。お手入れしやすく、かつ耐久性のあるカーテンを選ぶことが、忙しいママにとっても便利なポイントです。


抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを導入する際の注意点

3-1 導入時に確認すべきカーテンの安全基準

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを導入する際、安全基準の確認は重要です。特に、小さな子どもやペットがいる家庭では、カーテンに使用される抗菌剤や防カビ剤の安全性が最優先となります。製品のパッケージやメーカーのサイトで、JIS規格やISO認証などの品質保証があるか確認しましょう。これらの基準に適合しているカーテンは、安全性が確保されていることが多く、成分が人体に影響を及ぼしにくいです。また、ホルムアルデヒドなどの有害物質が含まれていない低ホルムアルデヒド仕様の製品を選ぶことで、アレルギーのリスクも低減できます。安全基準を満たしたカーテンを導入することで、家族全員が安心して生活できる環境を整えることが可能です。

3-2 小さな子どもが触れる環境における注意点

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを選ぶ際、小さな子どもがカーテンに触れる機会が多い家庭では、さらに注意が必要です。子どもは何にでも興味を示し、カーテンを引っ張ったり、場合によっては口に入れることもあります。そのため、無害な抗菌剤を使用しているかや、低刺激の素材で作られているか確認しましょう。できれば「赤ちゃんに優しい」「低アレルギー」などの表記があるものを選ぶと安心です。また、カーテンを定期的に掃除し、ほこりや汚れが蓄積しないようにすることも重要です。こうした配慮をすることで、小さな子どもがいる環境でも、安心して抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを使用できます。

3-3 長期間効果を維持するためのケア方法

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンの効果を長期間維持するためには、適切なケアが欠かせません。まず、定期的にカーテンのほこりを払うことで、抗菌効果が落ちるのを防ぎます。また、カーテンに付着した菌やウィルスを除去するために、季節の変わり目ごとに洗濯するのがおすすめです。洗濯時は、効果が損なわれないよう、洗濯表示に従って優しく洗うことが大切です。カーテンの生地によっては、抗菌・防カビ剤がしっかり浸透しているため、洗っても効果が持続する商品もあります。こうしたポイントを意識して定期的にケアすることで、抗菌・防カビ効果が維持され、清潔な空間を長く保つことが可能です。

3-4 防炎機能も併せて確認したい理由

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを選ぶ際、特にキッチンやリビングで使用する場合には、防炎機能も重要な確認ポイントです。防炎機能があるカーテンは、万が一火が燃え移っても燃え広がりにくく、火災リスクを軽減できます。多くの防炎カーテンは、不燃性の特殊加工が施されており、炎が上がりにくい仕組みになっています。さらに、特に家族が集まる場所やコンセントが多い部屋では、防炎性のカーテンを選ぶことで、万が一の事故に備えた安心感を得られます。防炎機能と抗菌・防カビ効果を兼ね備えたカーテンを選ぶことで、安全性と衛生面の両方を確保した環境作りが可能です。

3-5 洗濯時の注意点と乾燥方法のポイント

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを洗濯する際は、効果を損なわないための注意点がいくつかあります。まず、洗濯表示を必ず確認し、表示通りの方法で洗うことが大切です。多くの抗菌・防カビカーテンは、優しく手洗いするか、洗濯機での弱水流が推奨されています。洗濯時には、漂白剤や柔軟剤の使用を避け、素材や加工に負担をかけないようにしましょう。また、乾燥時には直射日光を避けて陰干しすることで、繊維が劣化するのを防ぎます。適切な洗濯と乾燥を行うことで、抗菌・防カビ効果が持続し、カーテンの寿命も延ばせます。

3-6 メーカー別の違いとおすすめポイント

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンは、メーカーによって使用している素材や抗菌加工の技術が異なります。例えば、特定のメーカーでは、銀イオンや銅イオンを配合した素材を使い、強力な抗菌作用を持つカーテンが販売されています。また、他のメーカーでは、環境に配慮し、天然成分由来の抗菌・防カビ加工を施した商品を展開している場合もあります。それぞれのメーカーの特徴や技術を比較し、自分の家庭に最適なものを選ぶとよいでしょう。実際の使用者のレビューや口コミを参考にすることで、機能性や耐久性、メンテナンスのしやすさなど、より具体的な視点から製品を選ぶことができます。

3-7 アレルギー対策としての抗ウィルスカーテンの選び方

アレルギー対策として抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを選ぶ際には、アレルゲンの発生を抑える機能がしっかりしているかを確認することが重要です。特に花粉症やダニアレルギーのある家族がいる場合、カーテンが花粉やほこりを付きにくくし、空気中に舞い上がるのを防ぐものが効果的です。銀イオンや銅イオンを使った抗菌加工のカーテンは、アレルゲンとなるカビやダニの繁殖を抑えるのに役立ちます。また、アレルギー対策用に特化した表示やマークがついているカーテンもあるため、選ぶ際にはこれらの記載を参考にしましょう。アレルギーの原因物質を軽減するカーテンを導入することで、家族全員が安心して過ごせる空間が作れます。

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンの種類について

4-1 抗ウィルスカーテン

アースプラスTM加工によりカーテンに付着したウイルスや細菌を吸着・分解します。

細菌やウイルスを分解空気中の細菌やウイルスを吸着して分解。健康に配慮する方におすすめです。人や環境にやさしい食品添加物に認められた加工材だけを使った、人や環境にやさしいレースカーテンです。

※この製品は病気の治療や予防を目的としたものではありません。
※空気中のウイルスや細菌の吸着を促進したり減少させる効果はありません。
※特定のウイルスや細菌を対象としたものであり、全てのウイルスや細菌への効果を占めるものではありません。

4-2 抗ウィルス加工

メリット1:短時間で効果的
標準布と抗ウイルス加工布のそれぞれにウイルスを接種し、25℃で2時間放置、ウイルスが標準布対比で99.9%以下に減少します。家庭用洗濯5回後でも効果は維持されます。

メリット2:安全性
SEKマークでは、使用する加工剤と製品の両面から 安全性を評価しています。

メリット3:安心の評価基準を採用
繊維製品の抗ウイルス性試験方法が国際基準(ISO18184:2014年9月1日発行)になりました。ISO18184では、この抗ウイルス活性値が3.0以上で十分な効果を示すと定められており、(一社)繊維評価技術協議会の抗ウイルス加工マークでは、この数値を評価基準としています。

(一社)繊維評価技術協議会の評価基準をクリアした抗ウイルス加工カーテンです。繊維に付着した特定のウイルスの数を減少させます。

■抗ウイルス試験
抗ウイルス無加工品(綿標準布)と加工品、それぞれにウイルス株:ATCCVR-1679(エンベロープ有)を接種し25℃で2 時間放置後、ウイルス感染価を測定します。

標準布と比較し、特定のウイルスが99.9% 以下に減少しています。家庭用洗濯5回後でも効果は維持されます。

■注意
抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
● 抗ウイルス性能試験は、ウイルス株:ATCCVR-1679(エンベロープ有)を25℃で2時間放置して実施しています。
● 抗ウイルス加工は、ウイルスの働きを抑制するものではありません。

4-3 抗カビ加工

メリット1:すぐれた抗かび性能
繊維に付着したかび(クロカビ・アオカビ)の発育を抑制します。

メリット2:安全性
SEKマークでは、使用する加工剤と製品の両面から安全性を評価しています。

メリット3:安心の評価基準を採用
インテリア製品の「抗かび性定量試験法」において、抗かび活性値が3.0以上で十分な効果を示すと定められており、(一社)繊維評価技術協議会の抗かび加工SEKマークでは、この数値を評価基準としています。

(一社)繊維評価技術協議会の基準をクリアした抗かび加工カーテンです。繊維に付着した特定のかびの発育を抑制します。

■抗かび試験(ATP法)
1~3×105個/mLの試験胞子液0.2mLを0.2gの抗かび加工製品と無加工品(綿標準布)に接種し、25℃で42時間培養後、かび細胞中にあるアデノシン三リン酸(ATP)を定量します。

無加工品と比較し、かびの発育が抑制されています。家庭用洗濯5 回後でも効果は維持されます。

■注意
この製品は、病気の治療や予防の効果はありません。

●抗かび性試験は、クロカビ、アオカビで実施しています。
●抗かび加工は、かびを死滅させるものではありません。
●抗かび加工品でも高温・多湿の状態で放置すると、かびが発生しやすくなります。

4-4 ミューファン

銀のチカラで抗菌・防臭

メリット1:抗菌・防臭
「ミューファン」が発する銀イオンは、人体に優しく、非常に高い抗菌力を発揮します。洗濯によって機能が低下する心配もありません。

メリット2:帯電性防止
自然に「ミューファン」糸から放電されるため、静電気によるホコリの吸い寄せを緩和して、汚れを防ぐ役割を果たします。

「ミューファン」を使用したドレープと合わせて使えば、さらに効果的です。

古くから食器や薬に使われてきた銀は、人体に安全な天然資源です。純銀を加工した特殊糸「ミューファン」を使用したレースカーテンは永続的に持続する機能とあわせて、銀の輝きが室内を心地よく演出します。

「ミューファン」は世界最高水準の安全な繊維の証である「エコテックススタンダード100」を取得した純銀糸を使用しています。

「エコテックススタンダード100」は、350を超える有害化学物質が対象となる厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる、世界最高水準の安全な繊維製品の証として、100ヶ国以上の取引や消費の際の大切な指標となっています。

4-5 防カビ加工

メリット:カビの発生を抑制

カーテン生地に防カビ加工を施すことにより、一般的なカーテンよりもカビの発生を抑制します。結露がつきやすい窓や湿気のたまりやすい部屋の窓でも安心です。
(抑制効果ですので、決して発生しないわけではありません。)

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンの導入効果を最大化する工夫

5-1 抗菌カーテンと合わせて使いたい空気清浄アイテム

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンの効果をさらに高めるためには、空気清浄アイテムを併用すると良いでしょう。特に、空気清浄機は部屋の空気中の細菌やウィルス、ほこり、花粉などを効率的に除去してくれます。また、加湿器と空気清浄機が一体化したモデルであれば、乾燥が気になる季節でも湿度を適度に保つことができ、空気中のウィルスやほこりが浮遊しにくくなります。さらに、アロマディフューザーや除菌ミストなども併せて使うと、香りを楽しみながら空気を清潔に保つことが可能です。これらのアイテムをうまく活用し、抗菌カーテンと組み合わせることで、より健康的で快適な空間作りが実現します。

5-2 掃除の手間を減らす簡単お手入れ法

忙しい日常の中で抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを簡単に清潔に保つためのポイントは、定期的なお手入れと掃除の工夫にあります。カーテンの上部にたまるほこりを定期的に払うために、ハンディタイプの静電気ブラシや、伸縮可能なほこり取りブラシが役立ちます。また、2~3か月に一度、掃除機の先に布団用ノズルを付けてカーテン全体を吸い取り、ほこりやダニを除去するのも効果的です。さらに、部分的な汚れは中性洗剤を含ませた布で軽く拭くことで、汚れが簡単に落ちます。こうした手軽なメンテナンス法を取り入れることで、カーテンを清潔に保ち、掃除の手間も大幅に軽減できます。

5-3 見た目もおしゃれなカーテン選びのコツ

抗ウィルス・抗菌・防カビ機能のあるカーテンは、機能性だけでなく、インテリアに調和するデザインを選ぶことでおしゃれな空間作りができます。まず、部屋のテーマや家具の色調に合わせてカーテンの色を選ぶと、空間全体に統一感が生まれます。リビングには温かみのあるナチュラルカラー、寝室には落ち着いた色味が適しています。また、柄が入っているものやシンプルな無地のカーテンを選ぶと、部屋に合わせた幅広いスタイルが可能です。さらに、カーテンアクセサリーやタッセルを取り入れてアクセントを加えると、機能的でありながらも、おしゃれで洗練された印象の部屋に仕上がります。

5-4 部屋にカビが繁殖しにくい環境づくりの工夫

カビの発生を防ぐには、抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンと合わせて部屋の環境を整えることが重要です。まず、窓周りや壁際など、湿気が溜まりやすい場所には湿気取りシートや除湿器を置くと効果的です。また、室内の温度と湿度を適切に保つために、エアコンの除湿機能やサーキュレーターを使って空気を循環させると、湿気がこもりにくくなります。さらに、家具を壁から少し離して配置することで、空気が流れやすくなり、カビが発生しにくい環境が作れます。こうした環境作りの工夫と抗菌カーテンを併用することで、室内の清潔さを長期間維持することが可能です。

5-5 抗菌カーテンの効果を実感するための小技

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンの効果をより実感するためのコツとして、部屋の空気の流れを整えることが挙げられます。例えば、カーテンの開け閉めを1日に数回行うだけでも、部屋の空気が循環し、カーテン表面に付着した菌やほこりを除去しやすくなります。また、窓を少し開けて換気を行う際には、カーテンも一緒に広げておくと、湿気が逃げやすくなり、防カビ効果がより発揮されます。さらに、抗菌スプレーを定期的にカーテンに吹きかけると、菌の繁殖を抑えるだけでなく、カーテンの香りもリフレッシュできます。こうした小技を取り入れることで、抗菌カーテンの効果が最大限に発揮されます。

5-6 忙しいママが取り入れやすい抗菌対策

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンは、忙しいママにとっても取り入れやすい抗菌対策アイテムです。まず、抗菌・防カビカーテンを選ぶだけで、空気中の菌やカビの繁殖を自然に抑えられるため、日々の掃除負担が軽減されます。また、洗濯機で簡単に洗えるタイプや、撥水・防汚加工が施されたカーテンなら、手間をかけずに清潔を保てるのも利点です。さらに、カーテンに加えて加湿器や空気清浄機を組み合わせると、家全体の空気質が向上し、家族の健康管理が楽になります。これらのアイテムを活用することで、簡単に抗菌対策ができ、忙しい日常の中でも衛生的な住環境が保てます。

5-7 カビ・ウィルス対策を施した部屋づくりの秘訣

抗ウィルス・抗菌・防カビカーテンを導入した上で、さらにカビやウィルスに強い部屋を作るための秘訣は、部屋全体の空気の流れを意識することです。まず、部屋の通気性を良くするために家具の配置を工夫し、窓やドアを適宜開けて風通しを良くします。また、観葉植物を置くことで空気が浄化され、湿度も適度に保たれます。さらに、抗菌スプレーをドアノブやテーブル、カーテンにも定期的に使用することで、菌やウィルスの発生を抑えられます。こうして、抗菌カーテンを中心に、部屋全体で衛生的な空間を作ると、家族みんなが安心して過ごせる居住環境が完成します。


カーテンショップクレール名古屋をご利用いただいたお客様の声(レビュー・評判)

googleに投稿してくださったお客様のコメント紹介

  • slider_image1
  • slider_image2
  • slider_image3
  • slider_image4
  • slider_image5
  • slider_image6
  • slider_image7
  • slider_image8
  • slider_image9
  • slider_image10
  • slider_image11
  • slider_image12
  • slider_image13
  • slider_image14
  • slider_image15
  • slider_image16
  • slider_image17
  • slider_image18

運命の住まいサービス

デジタルカタログ

デジタルカタログ

ショッピングガイド

ショッピングガイド

お客様の声(レビュー・評判)

お客様の声(レビュー・評判)

カーテンサイズの測り方

カーテンサイズの測り方

高級ラグジュアリーカーテン

高級ラグジュアリーカーテン

シームレス遮光遮熱カーテン

シームレス遮光遮熱カーテン

遮熱カーテンTESORO

遮熱カーテンTESORO

カーテンリフォーム

カーテンリフォーム

適格請求書発行事業者


クレール公式LINE@

クレール公式LINE@

今すぐ見積もりをする

今すぐ見積もりをする

法人向け後払いPaid

法人向け後払いPaid

電話で相談・注文承ります

カーテンの質問ならお任せください!

お問い合わせ

スマホの方は:052-770-7889
受付時間:AM9:00-PM7:00
毎週土曜・日曜・祝日休業
休日でも名古屋の方なら、
来店・訪問・電話承ります


LINE@登録はこちらから友だち追加

FAX・メール

営業カレンダー

がんばらない四柱推命入門

がんばらない四柱推命入

ホリスティックルームコーディネーター

ホリスティックルームコーディネーター

今すぐ電話相談

今すぐ電話相談