ホリスティックカーテン通販店
カーテンショップクレール

カーテン相談が迅速で親切丁寧とネットで口コミ評判が高いお店クレールです。ホリスティックカーテンで家族が安心して暮らせる住環境をサポートする、カーテンネット通販日本第一号店の老舗です。

  • ライン
  • 電話番号
  • メール

目的の商品が決まっている方は品番検索してください。カーテン生地の購入もできます。

選ばれておかげさまで21周年!安心と信頼の実績!
  • 初めての方
  • 弊社理念
  • カートをみる
  • ログイン
LINE登録
LINEの登録はこちらから

クレールサイト内検索で商品をすばやく見つけましょう!

簡易遮光裏地の採寸方法

簡易遮光裏地カーテン 寸法の測り方

遮光裏地寸法の測り方

お手軽♪簡易裏地カーテンの寸法の測り方は、当店のオーダーカーテン寸法の測り方とは方法が違いますのでご注意下さい。縫製する私どもの視点で、その方がお互いにミスがないと判断したからです。

 ■ カーテン上部の両端フック間距離を測り、その数値にゆとり分8cm加算したものを仕上がり幅とします。生地の端から端まで、ピンと伸ばして測って下さいね。

片開き:カーテン1枚両端フック間距離+8cm
両開き:(カーテン1枚両端フック間距離×2枚)+16cm

■ フックの下位置から裾までの高さを測り、その数値から2cm差し引いた数値が高さ寸法とします。


両開きタイプの幅サイズの出し方


簡易遮光裏地カーテンの取付け方(ギャザータイプは不可)

外したフックを、裏地裏面のテープ取付けの基本的なスタイルは、早い話今あるカーテンフックに遮光裏地カーテンを引っかけてぶら下げてやる、こんな簡単な仕組みなんです。^_^;

ですから手順として、今あるフックを抜きとって左図のような方向から遮光裏地のテープにあるポケットの中に差し込んでやります。


くるりと1回転させる フックのお尻まで差し込んだら、クルリと回転してやって、左図の状態にします。

これをフックの数だけ、しかもヒダ位置と同じように等間隔に行います。ただ手順としていきなり全部のフックを差し込んでしまうのではなく、両サイド2本差し込んだ状態で、次の手順へ移ります。


そして、カーテン本体へ差し込む左図のようにヒダへと差し込んでいくわけですが、その際上手に割り振るには、上図のような順番で差し込んでいくとうまくできます。

まず両端2本を差し込んで、中央へ行きます。そしてその半分をまた等分しt差し込み、残り半分へと作業を進めます。

カーテンの幅に対して5cmの余 裕をもって遮光裏地をお仕立てする訳は、ここにあったのです。

ピッタリ寸法では、ヒダ位置とフック差し込みポケット位置があわない場合があるからなんですね。



簡易遮光裏地の装着方法を動画で紹介

フラットカーテンのフック差し込み方法は、動画をご参考ください。

(フックの根元部分が太いタイプですと、袋に通すことができない場合があります)


ご質問やご相談ごとがありましたらこちらからどうぞ


カーテンショップクレールをご利用いただいたお客様の声(レビュー・評判)

カーテンリモコン

カーテンリモコン

デジタルカタログ

デジタルカタログ

カーテンサイズの測り方

カーテンサイズの測り方

来店予約

クレール公式LINE@

クレール公式LINE@

ホリスティックカーテンブログ

ホリスティックカーテンブログ

今すぐ電話相談

今すぐ電話相談